ID非公開さん
2022/6/25 8:09
2回答
中国地方の瀬戸内海沿岸部の地方都市に住んでいます。 今年は、梅雨入りが遅くたしか13か14日でした。 今週も天気予報では大雨がふる週だといいながら雨は殆ど降っていません。
中国地方の瀬戸内海沿岸部の地方都市に住んでいます。 今年は、梅雨入りが遅くたしか13か14日でした。 今週も天気予報では大雨がふる週だといいながら雨は殆ど降っていません。 梅雨前線は北上してしまいもうなんだか梅雨明けしたような天気の毎日です。 もう今年はから梅雨でこのまま短期間で梅雨明けでしょうか? 地元では、このままだと真夏に、渇水になり取水制限や夜間断水の可能性があると不安になってます。
気象、天気・45閲覧・50
ベストアンサー
今年は沖縄以外は全国的にか空梅雨でこのまま短期間で記録的に早い梅雨明けになりそうです。 瀬戸内海沿岸部は特にこのままだと真夏に、渇水になり取水制限や夜間断水の可能性があります。 今から対策真剣に検討された方が良いと思います。 それに電力不足にもなります。
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:6/28 7:40