回答(12件)
>吸排気をある程度いじって あの当時の280馬力車は、いじらなくても大丈夫でしょ。 あれは、コンピューターでわざわざ280馬力に抑制してあるので、 プログラムを変えれば、400馬力は普通に出ます。 変に、吸排気を弄っても、壊すのがオチです。
16系アリスト カタログ燃費8.8キロ 2JZターボで現車合わせなしの 吊しECUに給排気のブーストアップ 仕様で回答します。 プライマリータービンを結構回す ような走り方で街乗り5〜6キロで 高速道路7〜8キロです。 タービンを回さないようストレスを 感じるとてもゆっくりした走り方で 街乗り10キロ程度の高速12キロ以上 といった所ですね。 他の回答者様も書かれているように パワーアップした分、楽しくなり ついつい踏んでしまい燃費悪化に 繋がっていると推測します。 意識して走ればカタログ数値又は それ以上を叩き出す事は可能ですよ! ですので燃費はノーマルと大差無いと 判断します。パワーアップにより 乗り方が変わってるのだと思います。 参考になさってみて下さい。
スカイライン25GTターボ 後期純正タービンノーマルCPU ブリッツエアクリ ブリッツインタークーラー 柿本100パイマフラー 触媒ストレート EVC-S でブースト0.8で乗ってましたがリッター6~8くらいです。
ID非公開さん
質問者2022/6/30 9:58