スペイン語で会話すときは即座に言いたいことを動詞の変化、再帰動詞を使うのか、 男性名詞、女性名詞、副詞、その他諸々文書を組み立て話すのってよく出来ますね?
スペイン語で会話すときは即座に言いたいことを動詞の変化、再帰動詞を使うのか、 男性名詞、女性名詞、副詞、その他諸々文書を組み立て話すのってよく出来ますね? 特に相手の話してる事なら即座に理解することはそこまで難しくないんですが 自分から話すのが特に難しいです 自分の知っている単語の10分の1も使ってないと思います。 単語を思い出せないと言うか聞けばわかるけど自分から話そうとしても 覚えた単語が出てきません みなさんがスペイン語を話すときはどんな感じで話していますか?
ベストアンサー
一般的には、自分から話すほうが楽であり、相手の話を聞くのはより難しいです。 自分から話すのは、自分が知っている言い方、言葉を使えばいいだけですが、相手の話は自分が知らない言い方や言葉が含まれている可能性が高く、それらは理解できないからです。(想像するというのは別にして) 単語を覚えられない、思い出さない、というのは、もう繰り返し繰り返し発音して、状況にあわせて頭に叩き込む、しかないでしょう。
自分に知ってる言い方なら何も考えずに普通に言えますが 初めて使う言い方とか単語とかは難しくないですか この場面でこの単語の使用があっているのとか vocabulario pasivoの方が遥かに頭に入っていて意味を理解するにはそこまで難しくはないと思うのですが vocabulario activoを使うほうが遥かに難しいと思うのですが アクセントとか動画の変化のその他諸々気にしながら話すほうが 遥かに難しいともうのですが外国人なんだからchapurrearはOKて事ですか?
質問者からのお礼コメント
あまり参考になりませんでしたが カテゴリマスターさんのスペイン語の会話能力がわかったのでよかったです。
お礼日時:6/27 4:47