質問です。私は今高校1年生でカフェでバイトをしています。もちろん初バイトで、5月12日から働き始めました。しかし私はいつも雑用のように店長に扱われます。休日の時は大丈夫なのですが平日の時は社員が少ないので
質問です。私は今高校1年生でカフェでバイトをしています。もちろん初バイトで、5月12日から働き始めました。しかし私はいつも雑用のように店長に扱われます。休日の時は大丈夫なのですが平日の時は社員が少ないので あれやれこれやれを私1人に押し付けることが多いです。それだけならまだしも店長は自分は食器拭きをして違う社員の人と喋ってるので少し疑問に感じるのですが最初の時はこんなものかと思ってしまいます。しかしお客さんが多く入ってきた時がありその時も店長は私にお前のやることは何だっと怒ってきます。正直私も店長に迷惑をかけたくないのにこんな事をさせてる自分に腹が経ってしまいます。最近も理不尽に怒られたことがあり私が大学生の方と仲良くなり食器拭きをしながら喋ってると時間の無駄っと私に怒ってきました。本当にもうよく分からないです。またその時は社員の方にこれを袋に入れといて欲しいっと言われたので入れてたらそれはお前がやることじゃないし頼んでないっと言われ怒られたりこの中にあるの拭いてって言われたので全部拭こうとしたらそれは拭かなくていいと言われ怒られたりもう意味が分からないです。でも初めてで最初のうちはこれが当たり前だと思っています。そこで質問です。これは特に高校生では当たり前な事ですか?正直もう精神的に辛くてずっと隠れて泣いてます。またどうすれば完璧にこなせると思いますか?
職場の悩み・44閲覧
ベストアンサー
たしかに最初の方で新人さんだったら雑用をしてもらうこともあります、まだ中のことがわからないからそういう感じになってしまうのでだと思います、でも理不尽に怒られたりするのは当たり前ではないですね、たかが高校生のバイトだし、やめたくなったりしんどかったらやめても大丈夫だよ!!無理しちゃだめだよ!いろんな所行って経験するのもあり!
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!今も続けてて最近ムカつきながら頑張っててそれを友達に愚痴るのが最高の楽しみに変わりました!もし限界がきたら辞める予定です!
お礼日時:7/3 0:19