私の弟が糖尿病による末期腎不全で、人工透析をする事になり、障害者年金の手続きをしました。
私の弟が糖尿病による末期腎不全で、人工透析をする事になり、障害者年金の手続きをしました。 まだ審査が通ったかはわからないので、年金支給はないのですが、人工透析で手続きをしている間に、網膜症の方も悪くなって来てしまいました。 当初は目の方での障害者年金は対象にならないと眼科に言われたので、障害者年金の手続きは目の障害とは関係なく進めました。 ところが、1ヶ月前に白内障の手術をした後から、手元まで見えなくなってしまい、眼科からも「今の状態だったら、障害者2級相当のレベルだよ」と。 障害者手帳の等級と年金の等級は違うのは承知していますが、先々の話しとして、弟のケースの様に後から目の方も悪くなって来てしまった場合、年金の手続きの方はどの様になるのでしょうか? 目は目で、障害者年金の申請を改めてするんでしょうか? (遡って受診の領収書や診断書等を揃えるのは、人工透析の方でも、本当に大変でした) 現実問題、生活して行く為には経済的な不安(職場復帰が難しくなって来たので)がありますので、年金支給金額に影響がある事ならば、大変でもまた頑張って、手続き代行をしてあげなければならないかなと考えています。
年金・477閲覧
ベストアンサー
頑張って手続きしてくださいね、 人工透析は1級ですが目の診断書が2級でしたら障害年金も1級になり、金額がかなり違いますからね、白内障の手術後はどうしてもボヤケテ見えてくるね、半年ぐらいで見えてきますよ、 でも、糖尿病による網膜症だと少しづつ見えなくなり失明します、 今先生が2級程度の診断書を書いてもらえるなら状況が悪化したとして年金機構に診断書を出してくださいね、 僕も糖尿病の合併症で腎臓が悪いですが透析までいってなく、目が見えなくなってきてます、かろうじてメガネをして文字がぼんやり見えるていどですが病院では原因が不明と言われてます、透析は週に3回病院にいかないといけないし、大変ですが頑張って下さい、腎臓移植ができたら一番ですが・・・・。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 目が見えなくなって来ての話しなので、年金の等級が上がる事は複雑な気持ちもありますが…人工透析だけではなくて、目の方でも年金の支給対象になると言う事ならば…それで金額がけっこう違うと言うのであれば、背に腹はは変えられない切実な問題です。 職場復帰は厳しい様な事を、眼科では言われてしまったので、年金の次の段階の手続きも想定して、年金事務所に問い合わせてみようと思います。
お礼日時:7/2 17:05