DTMを始めて2週間くらいのものです。
DTMを始めて2週間くらいのものです。 可不というボカロを入れたいのでStudio one primeから artistにアップグレードしようと思っているのですが、artistが付属してる商品で、Presonusのインターフェイスとボカロの初音ミクで購入を迷っています。 インターフェイスの方はstudio magicも貰えるらしいのですが、私は一切楽器や音声を入れる予定がないのでインターフェースそのものが必要ありません。 初音ミクは可不を購入するまでに練習に使えるかな?と思いました。 Studio magicはこのデメリットも打ち消せるくらいお得で、あると便利なものなのですか? 10万円相当と書いてましたが、どれくらい便利なものなのか素人にはわかりませんでした、、、 玄人の方々、回答お願いします!
ベストアンサー
まず、可不自体の動作にはDAWソフトは不要でして。 可不はCeVIO AIというソフトなのですが、これはDAWソフトの内部からVSTとして起動するタイプのものではなく、スタンドアロンといって単独で立ち上がるタイプのソフトウェアです。 従って前提として、「Primeからアップデートしなければ可不が使えない」という事自体がないのです。 なので一つの考え方として、とりあえず可不を買ってDAWは慣れるまでPrimeのままでも良いのでは? Artistを焦って買うより、少し待ってProfessionalを買うのでもよいと思います。 勿論音楽を作るとなるとDAWソフトは必要ですし、音源等の機材も高級なほど求めるサウンドに近づくと思います。 ただDTM業界では20万円相当の機材が今なら1万円!みたいなものはよくあるので、あまり焦って飛びつかなくとも不足を感じた時に必要なものを買い足していくのが良いのではないでしょうか。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
知声というソフトが無料で公開されていたので、バンドルのartistかprofessional を買ってVSTとして使おうと思います。スタンドアロンでも使えるらしいので、しばらくはそれで何曲か作ってから買ってみようと思います。 ありがとうございました!!
お礼日時:7/3 17:53