一昨年、主人は公務員だったのですが パワハラをうけ、退職しました。 退職して、退職金もでたあとに 交通費を返金してほしいと連絡がありました。 11万程です。
一昨年、主人は公務員だったのですが パワハラをうけ、退職しました。 退職して、退職金もでたあとに 交通費を返金してほしいと連絡がありました。 11万程です。 今子供も産まれてまだ少ししかたっていなく 生活費もギリギリなので困ってます…。 退職する前も有給さえも使わして貰えず 労災保険もおりず 通勤費もちょろまかされたこともありました。 退職のときも 通勤費の話はなく 本当に2ヶ月後くらいに連絡がありました、 その時は訳もわからず時間がほしいと電話をきりました、 それからは連絡がなく 私も子育て、家事ですっかり忘れていて 今月になって電話がまたかかってきて 払って欲しいと言われました 本当に困ってます汗 パワハラで辞めたにもかかわらず 交通費も退職、2ヶ月後に急に言われたのも 納得いきません、 これは我慢して支払うべきですか?。 しょうもない貧乏人の質問すみませんm(_ _)m
ベストアンサー
先ず本当に交通費の返却が必要なのか、という事を精査すべきでは、 納得していないという事は疑問点があるのですよね。 しかし本当に返却の必要があるなら不適切所得があったという事になり返却の義務はあります。 再就職ができていなく、経済的に払えないなら、正直にお話しされるべきと考えます。退職金で清算できていないという事は、相手の請求ミスがあったということですから支払いを求める方にも責任はあります。返済に猶予をもらっても何ら問題はないと思われます。 よく話し合って解決できればと思っております。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんのコメントありがとうございます! 相手にもミスがあるという言葉で救われました 電話で話させて頂きますm(*_ _)m みなさまありがとうございます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) がんばります!!
お礼日時:6/29 2:38