東京や首都圏に出張に行く度、『単なるカルチャーショックを差し超えた文化の決定的低さ』みたいな衝撃を受けるのですが、どうして未開の関東地方のうどんやソバの出汁は、京都を中心とした関西圏の、
東京や首都圏に出張に行く度、『単なるカルチャーショックを差し超えた文化の決定的低さ』みたいな衝撃を受けるのですが、どうして未開の関東地方のうどんやソバの出汁は、京都を中心とした関西圏の、 とりわけ上品で高度に洗練を極めた透き通ったお出汁のように透明で無いのですか? 第一、出汁が余りにも濃過ぎて、器の底が丸で見えないじゃないですか。 世界の京都を、少しは見習う可(べ)きでは。
ベストアンサー
好みもありますが両方美味しいですよ。 関東ではどっちも食べられますが、関西では関東風のうどんの店が殆ど無いです。 選択出来ない状態だったので、慣れて無いだけだと思います。 関東風専門のうどん店を関西で出したら確実に流行ると思いますよ。 競争相手が居ないんですから。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
早速の有為(ゆうい)なる御回答をわざわざお寄せ下さいまして、本当にどうも有り難うございます! 是非とも後学(こうがく)の佳(よ)き参考に資させて戴きますね。
お礼日時:6/27 0:06