ID非公開さん
2022/6/27 7:47
1回答
この赤丸の虫?の幼虫?みたいなのはなんだかわかりますか? 観葉植物に水をやると植木から受け皿に出てくる虫で 黒くってとても小さいです。うねうね動いたりピョンピョン動いたりします。
この赤丸の虫?の幼虫?みたいなのはなんだかわかりますか? 観葉植物に水をやると植木から受け皿に出てくる虫で 黒くってとても小さいです。うねうね動いたりピョンピョン動いたりします。 水をやると水に浮かんでいて、1~5くらいいると思います。 最近は全くありませんが、植木を持ち上げると受け皿に数匹いることもあります。 まれに出てこないこともありますがほぼ出てきて少し気持ち悪いです...。 殺虫剤をまいたことがありますがあまり効果がありません。 害とかあるのでしょうか? 見つけたら駆除したりしています。
ベストアンサー
スリップスでしょう。 ぴょんぴょん飛び跳ねるところからアザミウマ(薊馬)ともいいます。 https://www.sc-engei.co.jp/resolution/pestanddisease/photolist/details/1203.html 鉢植えならオルトラン粒剤が使いやすいでしょう。 https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1402.html
質問者からのお礼コメント
答えてくれてありがとうございました。
お礼日時:6/29 10:52