簿記についての質問です。 生産高比例法で減価償却を直接法で行なってるのですが、引けない額まで来た時にどうするんですか?(問題に出ることはないと思いますが)そもそもマイナスにはならないようになっているのでしょうか? 取得原価が4,000,000 残存は取得の10% 当期の飛行距離は10,000㌔ 見積総可能飛行距離200,000㌔ 今年度は減価償却180,000/空港機180,000 今年度の空港機(資産)400,000→220,000 次年度は220,000からまた引かれて、繰り返していったらいずれなくなりますか?その後が知りたいです。
簿記