ID非公開さん
2022/6/27 12:00
2回答
一緒に住んでいた妹が勝手に出て行ってしまい、引っ越し先の住所を教えてくれないし住所変更もしてくれないので、住民票上ではまだ一緒に住んでいることになっています。
一緒に住んでいた妹が勝手に出て行ってしまい、引っ越し先の住所を教えてくれないし住所変更もしてくれないので、住民票上ではまだ一緒に住んでいることになっています。 妹は国民健康保険の滞納をしており、世帯主が私なので私に請求が来て困っています。 とりあえず現在の納税義務者は私なので代わりに払うことはできますが、そのお金も返してくれそうになく…。 世帯分離をしたら滞納金は妹に移るのでしょうか? それとも滞納した時点での世帯主である私に残るのでしょうか? 世帯主を妹に変更し、納税義務者を妹にした後に世帯分離するとかも考えたんですが、既に一緒には住んでないのでどうなんだろうと。。 いろいろ調べてみたのですが、いい方法がなかなか見つかりません。 お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ベストアンサー
>世帯分離をしたら滞納金は妹に移るのでしょうか? >それとも滞納した時点での世帯主である私に残るのでしょうか? 移りません。 世帯主であるあなたに課税されたものですので 世帯分離しようが、あなたに納付義務があります。 妹を別世帯とし、一人世帯の世帯主にすれば 以降は妹に賦課されて、あなたに納付義務はなくなります。 役所に出向いて相談しましょう。 最終手段として、妹の住民票の職権消除というのがある。 これはあなたが出来るわけではなく、役所の人間しかできない。 職権消除をされると、いわゆる住所不定。 保険証も使えないし、住民票の写しもとれない。 妹が出てきて、住民票の回復を申し出ない限り元に戻りません。 LINEやメールは読んでるのでしょうか。 もしそうであれば、 一度帰ってこい。 帰ってければ、役所に住民票の件で相談に行く 保険証も使えなくなるぞ と連絡してみましょう。
4人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/28 11:26