ID非公開さん
2022/6/27 12:06
3回答
成人式の振袖について… 安く済ませたいので、叔母(父の妹)の振袖一式借りる事に決めていました。数年前から何店もレンタル店から営業電話やDM郵便物がたびたびありましたがスルーしていました。
成人式の振袖について… 安く済ませたいので、叔母(父の妹)の振袖一式借りる事に決めていました。数年前から何店もレンタル店から営業電話やDM郵便物がたびたびありましたがスルーしていました。 前撮りも不要だと思っていました。 美容院だけいつも行っているところを押さえてあります。 でも大学で周りがみんな前撮りの話をしていて、やらない、と言ったらビックリされました。予行練習にもなるし、髪型とか成人式当日に後悔したくないから前撮りはやった方がいいよ!ってみんな言うんです。確かに叔母の振袖の状態も見ていないし、直前になってあれこれ小物が足りないってなったら怖いし髪飾りは自分で買うつもりだけど、検討もつかないから、やはり一度美容院で振袖を見てもらって1回、着付けをしてもらった方が安心かも…と思い始めています。 それなら前撮りもするか…ってなります。でも前撮りの着付をしてもらって写真館を探して予約して…となったら割高になってしまったのではないか、と考えてしまいます。 母がいないので全部自分で考えています。お金もアルバイトして用意します。 叔母さんも遠くに住んでいてお盆に振袖を持ってきてくれるそうですが受験生の子がいるのですぐに帰ってしまうみたくて相談は無理です。 前撮りは、ネットで調べてみたら当日着付予定の美容院ではないレンタル店で持込み+着付ヘアメイク+撮影だったら2万円台で済むのではないかと…DMも全部捨ててしまっているし問合せ電話してみようか迷っています。 安く済ませたい事ばかり考えて、逆に遠回りしてしまってますか?いっその事はじめからレンタルにおまかせの方がラクで安かったですか? でもレンタル一式の相場が25万円以上らしいので、それよりはおさえられそうと思って頑張っていますがどうですか?
着物、和服・319閲覧
ベストアンサー
しっかり考えてご準備されてスゴイと思います。 ただ、前撮りをするしない以前に「叔母様の振袖をまったく確認していない」ことに不安があります。もちろんお写真などは見ていらっしゃると思うし、貸す側の叔母様も、質問者さんとは身長や体型も似ているから大丈夫だろう、という判断なのだと思いますが……。先に着物だけ送ってくれとも言いづらいし、もう少し待ちになるとは思いますけど、とにかくサイズが合うかどうかの確認ですね。 あと、振袖と帯だけでなく、草履、帯揚げ、帯締め、長襦袢や肌着、足袋、着付け小物……といった一式が本当に全部揃っているかの確認だけは、いまの内にした方がいいのでは? と思いました。 最低限、肌着と足袋は質問者さんがご自身で用意することになると思います。直接肌に触れるものですし、足のサイズまで一緒とも思えませんし、貸す側としてもちょっとためらうものです。叔母様が特に普段はお着物を着なくて、振袖だけは思い出として取ってあるというような場合、余計「振袖と帯、帯締め、帯揚げしかない」みたいな可能性もあります。 直接会っても時間を取って相談できない……となると、なおさら、電話でもメールでもLINEでもいいので、先に「用意すべきもの」を聞いておいた方がいいんじゃないかなと思いました。 予行演習を兼ねて、「持ち込みで着付け+写真館予約」もいいのではないかと思いましたが、当日着付けてくれる美容院ではないのなら、予行演習の意味はないかな…? どっちもよかったならいいのですが、「前撮りの方がよくて当日いまいち」…か、「前撮りはいまいちだけど当日よかった」…になるかもしれません。 それなら、当日担当の美容師さんに振袖の写真を見せて、似合う髪型とかメイクをじっくり相談する方がよくないですか? で、もし可能であれば、成人式当日に写真館の予約を入れる。成人式の二次会があって会の終了後にすぐ着替えて友人と遊びに行く…でなければ、これだけ前撮りが流行ってたら、むしろ当日空いていないかな……というイメージなんですが。 みんながやってるから、やらない自分は駄目なのでは……という不安もよく分かるのですが、それ自分に必要? とちょっと立ち止まって見るのも大事かも。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:7/1 19:49