Java超初心者です。 (オブジェクト指向あたりでつまずいています。) プログラマーの方にお聞きしますが コードの書き方に順番はありますか?
Java超初心者です。 (オブジェクト指向あたりでつまずいています。) プログラマーの方にお聞きしますが コードの書き方に順番はありますか? MainクラスからMainメソッドを書いて・・・ 〇〇クラスの〇〇メソッドをこういう風に書いて・・・ のような順番です。 こちらは超のつく初心者ですから 一応指示書(こんな機能を付けてほしい要望書) のようなものを渡されて書いていますがエディターでの 書き方が不安定でエラーが消えない時も多々あります。 何かいい方法がありましたら教えてください よろしくお願いします!
ベストアンサー
クラス設計までもらえている状態なら、仕様書記載のクラスやメソッドを最初に全部書き起こしてしまいますね。中身はカラッポで。 そのレベルで仕様が来てない場合は、最初のクラスにどんどん機能を書いていって、適宜クラスやメソッドに切り分けていく感じでやります。 経験上、あるいは参考ソースを呼んでクラス構造がだいたいわかってる場合は、最初に書いたケースと同様、クラスやメソッドを先に作ってしまいます。 JavaならIDEを使いましょう。書いてるそばから間違いを指摘してくれますよ。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました 勉強になりました!
お礼日時:7/3 20:17