アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/6/27 23:33

44回答

高校入試の内申点についての質問です。内申〇点あるといいですよというのは 一学期で〇点と二学期で〇点あればいいという意味ですか?

高校受験193閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

私愛知在住なのでとても役に立ちました!! ありがとうございましたm(_ _)m 返信遅れて申し訳ないです、、。

お礼日時:2022/8/1 13:10

その他の回答(3件)

高校入試用の評定、中学では仮内申などともいいます。この内申が35と言うこと。 3学期制ならたいてい2学期のいつもより早めの時期に仮内申がでます。 1学期の評定に2学期もふくめた総合的評価。

1学期とか2学期は関係ありません。 中学校が出すのは年間の評定のみです。 でも年間の最終の評定が出るのは3月です。入試はそれより前にやるのでそのときに間に合う評定が用意されて、受験のときにはそれを高校に提出することになります。 2学期の成績が間に合えば、2学期までの総合成績を「三年生の成績」として提出します。 推薦入試だったり、高校によって成績の提出締め切りは異なるので、早い場合は1学期の成績しか間に合わないので、1学期の成績を「三年生の成績」として提出するのです。

に近いけど、そうでもなくて、自分の県は二学期の内申が送られていくのですが、 一学期の内申が出て、一学期二学期総合のが二学期の所にかかれてそれが送られるので。まあでもそんな感じです