アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

自分弓道初段持っているんですが、道具は学校の部活で借りてただけなので、「久しぶりにやりてぇ〜」って思ってもどこに行けば?そもそも貸してくれるようなとこある?!ってなってます、どうすればいいっすかね?

学校の悩み53閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

久しぶりに弓を引きたくなったから、と訪れる有段者に道具を貸し出す施設はほぼありません。 もしそんな施設に「久しぶりの初段受有者」が何人も押し寄せて、28m先の的に向かって行射することを想像すると異常だと思います。そんな集団を日頃から練習する一般弓道家が同席して世話を焼くとも思えませんし、あなたは上達を目指したり指導をして欲しいわけではないでしょう。 貸し出す道具はボウリング場のボールやバッティングセンターのバットとは違います。矢道の外に矢が飛び出せば事故になり、施設の床や窓、構造物を破壊する可能性が高いです。事故が起これば休館など使用禁止になりますね。 弓道の練習を再開したいなら最寄りの道場の支部に入会するところから始めれば良いですし、ゲームセンターや遊技場のつもりなら手を出さない方が良いでしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ちょっと訪れただけの人(有段者でも)に弓、矢、弽を弓道場で貸し出しているところもありますが、非常に少ないです。 たいていの道場では会員になれば、道具を貸してもらえ、指導も受けられます。 続けるかどうか分からなくても、弓道場に見学に行って相談してみては? 初段認許証のコピーか写真を用意しておくといいです。ID番号が判るように。