アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

至急 メルカリで初めて出品するので教えて頂きたいです。 画像の商品を出品したのですが売れた場合どちらの発送方法で送るのが1番安くで送れますでしょうか 暑さが10cmほどで 長さが30ちょいです

画像

メルカリ89閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

メルカリ便で200円台で送るネコポスやゆうパケットは、厚さ3〜4センチまでです。 ネコポスは1番小さくA4サイズ厚さ3cmに収まらなければならないので、無理です。 メルカリ便で次に安いのが宅急便コンパクトとゆうパケットプラスの¥520(専用箱代含)ですが、前者は厚さ5センチ、後者は厚さ7センチまでです。 長さが30cmあるならこちらも無理かと。 メルカリ便ではありませんが、レターパック¥520は、厚紙封筒の風がきちんと閉まれば、厚さ制限はありません。追跡あり、速達扱いで早いです。 安いのは重さで送料が決まる普通郵便ですが(梱包後250グラム以内で350円、500グラム以内で510円等)、追跡保証等はありませんし、雑に扱われますので包装を厳重にしなければ壊れたりすることも考えられ、万が一の補償は受けられません。 これらが無理なら、メルカリ便のゆうパックか宅急便ですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

厚みが10あるならネコポス等は使えないので、普通郵便、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスのどれかになると思います。 普通郵便なら定形外郵便の規格外となり、重さ次第ですが200〜300円だと思います。らくらくやゆうゆうが450円程なので安さだけなら普通郵便ですが、匿名で発送したい場合や追跡・補償をつけるなららくらくかゆうゆうですね。 その2つだと、今は一応宅急便コンパクトの方がゆうパケットプラスより5円安いです。

梱包したあと無理やり突っ込むならレターパックプラスとかですかね。 だいぶ無理があるので配送中に破れる可能性もなくはないですが 追跡無しでいいなら普通郵便、補償と追跡ありならメルカリ便(宅配)が無難です。