アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

どうして世の中の人は夜職をみんなしないのですか?お金が1番稼げるのに。理由を教えてください

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

ID非表示

2022/6/28 13:36

むしろ、若干増えたような気はしますが。 ただ、意外と稼げませんよ。 特に、風ぞく等は時給は発生しないので、お客さん来なかったら無給(お茶)ですし。 そして、店も女の子も競争率が激しいです。 それで割りに合わないと感じて、すぐに辞める人が多いです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

体力の問題が1番なのではないでしょうか。 年齢を重ねるにつれて出来ることと出来ないことの差が激しくなってきます。 その為、給料が安くても長く続けられる仕事を取る方が長い目で見た時に安定感があるので そちらを選ぶ方はとても多い気がします。 特に日本人は安定志向を選ぶのでその傾向が最も強く、パートやアルバイトでは不安要素も高い為正社員を好みます。 又、若くなくても一生稼げる人は夜職の中ではかなり珍しく、データ上でも年齢層が若い方が人気はずっと高く 特に夜職は年齢が上がれば給料が下がり 昼職は年齢が上がれば給料が上がるので その違いが多く見受けられます。 又、若い内に夜職をやって歳を取ったら昼職にすればいいと言うのも職歴が難しい為 雇われにくく白い目で見られることも避けられません。 昼職やりながら夜職もやればいいというのも 最終的にはどちらかに偏ってしまう方が多く見受けられるので 後先を考えてやらない選択肢が多いのかと思います。

一過性のもので昼職に戻るのが難しくなるから。 あとお酒で体調崩しやすい。 キャバはまだいいけど風は病気うつるしやばいから。 キャバ儲かるから金銭感覚狂ってやばかった。 体重増えてアル中にもなった。 もうやらないかな。 キャバよりコンパニオン(立ってるだけ、営業なし)のほうがいい気がする。 昼職だし時給6000円〜だし。

もしルックスに自身があったらテレビも儲かるよ。 アナウンサー引退した先輩が引退後もテレビの仕事で、月1.2ぐらいしか出なくても最低60〜はもらえるって言ってた。 少ないかな?

わたしがキャバ嬢とか風俗嬢になりたくない理由 メンタル病みそうだから 「女」を売りにしたくない おっさんの相手をしたくない セクハラされたくない 自分の体と心を大事にしたい 若い時しか稼げないから将来性がない 結論として 大金稼げても幸せになれなそうだから