ID非公開さん
2022/6/28 8:02
2回答
3年生になってから話を聞かない息子。
3年生になってから話を聞かない息子。 給食中、瀬戸物の食器をスプーンでカンカン。 注意しても辞めない。 人の家に無断で入る(玄関、駐車場) 人の家に勝手に入るのは、昨日「うちの玄関に知らない人が居たらどうする?凄くビックリするでしょ。それに勝手に人の家に入るのは泥棒だよ」と話して本人も納得してたし、今日も「集合場所に居るんだよ」と伝えたのに、ベランダから見てるとやっぱり入るので注意します。 1年の時は毎日学校まで行き、2年生は途中まで毎日行きました。 さすがにずーっと行くのはどうなんだろうと思い、3年生からはベランダで見て、様子を見て声をかけてる状態です。 ボランティアの方も訳無く叩くし。 私もボランティアの方も担任の先生も校長先生も、殴ってやろうという目的じゃなくて挨拶で叩いたと思っていますが、どんな意図があっても暴力だし相手も痛がってるのは事実。 これも注意したり謝罪しに行ったのにまたやりました。 どうしたら良いでしょうか…。 私自身が嫌で学校休ませたくなります。 子供は自閉スペクトラム症の診断を受けていて、4歳から薬も飲んでいます。 2年生の時は落ち着いてたのに…という感じで、発達外来の予約を早めて近々行きます。 学校でも家でも注意が増えました。 注意したくないのに、↑のようにいけない事をしてるので注意せざるを得ません。
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
質問者2022/6/28 8:31
貴重なコメントありがとうございます。 支援級に通っています。 支援学校は、知的な遅れも無く、自分の事も自分で出来るから無理だそうです。
質問者からのお礼コメント
参考になりました。 どうにかお互いストレスにならないように工夫していこうと思います。 頼れるところは頼って、抱え込まないようにします。 お二方コメントありがとうございました。
お礼日時:6/28 9:00