https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11263971986甘夏甘夏さん2022/6/29 3:51クロアゲハではなく、モンキアゲハの4齢幼虫(亜終齢)です。 モンキアゲハの4齢には白い帯模様の先に黄色い楕円形の紋があります。 クロアゲハの同齢幼虫にはこの黄色い紋はありません。 この黄色い紋は後の成虫の後翅に反映されるのではないかと思います。 質問の幼虫は黄色い紋がくっきりと見えますのでモンキアゲハです。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0甘夏甘夏さん2022/6/29 3:58もう一度脱皮し、終齢になるともっとわかりやすいかもしれません。 モンキアゲハは背中の帯模様がクロアゲハより若干細く、中央の部分は繋がらずに離れています。 (地域により繋がった個体もいるようです) また、モンキアゲハは柑橘の葉で育つとクロアゲハのように深い緑色にはならず比較的明るい緑色のままで蛹化することが多いです。
甘夏甘夏さん2022/6/29 3:58もう一度脱皮し、終齢になるともっとわかりやすいかもしれません。 モンキアゲハは背中の帯模様がクロアゲハより若干細く、中央の部分は繋がらずに離れています。 (地域により繋がった個体もいるようです) また、モンキアゲハは柑橘の葉で育つとクロアゲハのように深い緑色にはならず比較的明るい緑色のままで蛹化することが多いです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11263971986tacostacosさん2022/6/28 16:16(編集あり)クロアゲハPapilio protenor という蝶の幼虫です。 成虫になるときれいですよ参考になる0ありがとう0感動した0面白い0