ID非公開さん
2022/6/28 9:13
7回答
ちむどんどんを見て疑問に思ったことがあるのでプロの料理人やシェフの方の回答が頂きたいです。
ちむどんどんを見て疑問に思ったことがあるのでプロの料理人やシェフの方の回答が頂きたいです。 ヒロインの暢子は調理の時も料理をサーブする時もずっとコック帽から髪の毛を垂らしていますが舞台となっている「銀座の高級レストラン」でこんなことは許されるのでしょうか。 私の感覚では髪の毛は括ってコック帽の中に収めるかもしくはショートカットにするのではないかと思っています。 もう一つの場末の沖縄居酒屋で髪の毛を垂らしてるのは気にならないのですが銀座の高級イタリアンという設定の「フォンターナ」であの髪の毛はあり得ないと思うのですが。 料理指導の人や舞台監督など誰も指摘しなかったのでしょうか。 毎朝暢子のコック帽から垂れ下がってる黒髪を見るとゲンナリします。
10人が共感しています
ベストアンサー
制作陣が集まった座談会で脚本家が「飲食業界のことは全く知らない」と発言していたのが何かの本に載ってて納得しました。 髪の毛もそうですが、真っ白なコックコートも異様です。 本来、あまりにリアリティがありすぎると、見ている方はちっとも面白くないので、テレビ用に改変するのは全くもって大丈夫なんですが、これはそういうレベルを越えて、視聴者をバカにしている。 今年が沖縄復帰の節目に当たるので、テレビ局の中で唯一NHKは沖縄推しをしてるのですが、これじゃ逆効果。沖縄のことを貶めてるのかな?とすら思えます。 「渡る世間」の幸楽とおかくらの次ぐらいに違和感があります。(こちらはスタジオのセットで俳優が飲食業の「マネ」をしているようにしか見えない)
8人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/29 17:04