アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/6/28 10:04

33回答

羽田 11:00発,NY 11:05着のJAL6便について質問です。 この便は機内で日は沈むのでしょうか? またもし可能でしたら日没時刻と日出時刻(アバウトで)も教えていただきたいです。

飛行機、空港 | 海外59閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

季節にも依りますが離陸して4時間程度すれば陽が沈みます。 正確な日没時刻はパイロットが持っている飛行計画書に計算して書かれて いますので細かな事が知りたいのでしたらCAさんに言ってパイロットさんに聞いてもらえるかどうか聞かれて見ては如何でしょうか。 ちょっとデーターが有ったのですが、11時10分発のNYC便の日没時刻は 日本時間の14時54分、日の出時間はやはり日本時間の21時37分と言う 物が有ります。 実際には国際標準時で書かれています。 飛行機の経路に沿って計算された物で機体の高度も考慮されています。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2022/6/28 10:45

カムチャツカ半島を経由する最短の大圏航路だと北緯68度付近まで北上しますから、66.66度以北の北極圏内で、北半球の冬至前後すなわち12月半ばから末なら極夜に入り、日没になると思います。 この季節のJL6は11AMJST発で9AMEST着です。 時刻は航路の中間点付近ですから、11AMJST(2AMUTC)と9AMEST(2PMUTC)の中間とすれば、極夜入出は8AMUTC前後でしょう。 違ってたらごめんなさい。

ID非公開

2022/6/28 11:01

しかし、このカムチャツカ半島縦断航路は、1983年に逆向きコースでKL007がソ連に撃墜されているので、実際にはもっと東南コースを取り、極夜には遭遇しないかもしれません。

北緯40度線をずっと飛ぶなら日付変更線すぎで暗くなりサンフランシスコあたりで夜明けだと思いますがアラスカ北部とか高緯度地方を飛ぶので今の季節はなかなか陽が沈みません。 時間があったら日没時間、夜明け時間を飛行機のルートに沿って確認しながら予想してください。