回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/6/28 11:39
31回答
真剣に悩んでいます。専門学校を辞めたいです。長文ですが読んでくださるとありがたいです。
真剣に悩んでいます。専門学校を辞めたいです。長文ですが読んでくださるとありがたいです。 私は高校卒業後、専門学校に入学したものの、心の病気(社会不安障害)のためやむを得ず中退しました。その時は本当に精神的に参ってて、生きるのが苦しかったです。でもその後、心療内科や福祉施設に通ったりして、自分と向き合って、少しずつ自分を受け入れられるようになり、バイトも少しずつですができるようになりました。その中で、やっぱりもう一度学校に通いたいと思い、21歳でスポーツトレーナーの専門学校に入学しました。 理由としては、 ・高校もほぼ不登校で、集団も苦手だった。でもみんなみたいに学校生活を楽しく送ってみたい。友達が欲しい。 ・じっとしていることが苦手なので、動く仕事。やりたい仕事ではなく、自分にできる仕事を考えたときに、スポーツトレーナーが思い浮かんだ。 ・専門卒の資格が欲しかった。 今通い出して三ヶ月。友達を作ろうとしましたがやっぱり人付き合いが苦手で、友達もいなくて、正直教室にいるのもしんどいです。でもなんとか単位を落とさないように頑張ってます。でも最近はこう思っています。 ・みんなみたいに、社会に馴染めるようになりたい、集団に馴染みたいと思って学校に入ったけど、それってそもそも自分にとってとても難しいことなのかな。というか、「集団に馴染めない自分」を否定して、無理してキャラを作ったり明るく振る舞ったりして変わろうとしてたけど、頑張る方向が違うのかも。まずはありのままの自分を受け入れないと。 ・そもそも200万円奨学金借りて、特になりたくもないスポーツトレーナーの勉強するのがしんどい。(中学生の頃から夢があってそちらに時間を割きたい) と思うようになりました。夢というのはシンガーソングライターになることです。でも今までは、夢に挑戦することさえ怖くて、逃げ回ってました。専門学校に入学した時も、「シンガーソングライターになれなくても将来安定した仕事に就くため」という逃げの姿勢で入りました。「いつか絶対になる」という意志はあるものの、心のどこかで「ならなかったらどうしよう」ということばかり考えていたんですね。最近になって、ようやく自分が逃げていることに気がつきました。それまでは気づきもしませんでした。それまでは、夢を親や友達に言えなかったです。否定されらのが怖いのと、本当にそれで食べていけるのかという不安があったからです。でも一年前くらいにそれを周りに話すようになって、ボイトレやギター教室も行って、毎日練習してます。また元々文章を書くのが好きで、よく歌詞を書いてます。シンガーソングライターになりたいと思ったのも、歌うこと、書くこと、考えることが好きだからです。シンガーソングライターにならないなんて考えられないです。最近、ギター教室の発表会があって、大勢の前で歌う機会がありました。また、毎日練習していって、歌が上達するにつれて、最近思うことは、「恥ずかしながら自分は歌が上手いと思ってたけど、本当にまだまだだな。練習すればするほど、上の人がどんだけ上手いかがわかるな」ということです。 つまり何が言いたいかというと、専門学校を辞めたいです。書いてて思ったんですけど、私は専門学校を辞めたいから夢を理由に辞めようとしているのですか?でも、夢を叶えたいのは本当だし、絶対に叶えます。でもそれって、専門学校を通いながらでも出来ることなのかなとかとも思います。でも行くのが辛い、200万円払いたくない、毎日授業を受けてる最中もずっと、あー歌やギターの練習がしたいのに、時間がもったいない、と思ってます。学校が嫌すぎて頭痛くなったりします。もともと授業も聞くのも苦手なので、頭に入ってないし、いつも空想してます。なにかアドバイスくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。