ベストアンサー
普通が何かは分からないですが、出席するしないは本人の都合だと思います。認知症が強かったら出席は難しいだろうし、長時間座っている事が(座位を保つ)難しいなら出席は難しいだろうし、おばぁさまが出席すると言われたら出席でいいと思いますよ。 私介護施設で働いています。特養という場所で、終の住処と呼ばれている場所です。娘さんがどう捨てみ母親に孫の結婚式に出てもらいたいと相談を受け出席してもらいました。認知症が強くあり長時間座っている事も難しく食事中に「うんこ出そう」とか「おしっこ連れて行って」とはっきり言葉に出される方なので、私は家族というより利用者さんの事を心配していました。 帰ってこられた時、ホッとしてどうだったか伺うと、嬉しかったのでしょうね認知症のかたがはっきりと覚えておられたのです。「結婚式やろ?良かったで」 協力し合える環境があれば、出席は可能だと思います。 ただ、普通ですか?の質問に関しては、答えは、どちらでも無い。ですね。高齢になると疲れやすいのが普通なので、若者の感覚でおばぁさまを振り回すと、おばぁさまの体調が壊れやすくなる。これが事実です。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう