パキラの管理の仕方について教えてください。
パキラの管理の仕方について教えてください。 年明けから徐々に葉っぱが弱り、2月頃には全ての葉っぱがなくなりました。 もうダメだろうと屋外に放置していたのですが、5月くらいから下の方から新しい枝?が出始め、今新しい葉がどんどん増えてます。 でもまだ屋外に置いてます。 多少影になるところにおいてはいますが、夏の直射日光さければこのままでも育ちますか? また何も生えなくなった幹は切ってしまっても良いのでしょうか? 鉢植えに対してかなり斜めに傾いて生えていてどうしたものかと思ってます。
観葉植物・44閲覧
ベストアンサー
パキラは真夏でも直射がんがん当たる場所で大丈夫です。というか当ててあげてください。 その方が葉っぱがしっかり厚く濃い色になり丈夫になります。 レースのカーテン越しに…とかどこかで書かれていましたか? そんな必要全くありません。 元々、強光・多湿・高温の場所出身の子です。 その様に育ててあげるのが一番良いです。 日陰に今置いているのなら徐々に日向に出すようにしてください。 葉と葉の間が詰まった葉っぱが茂るようになります。 それが本来のパキラの姿ですから。 水やりは土の表面が渇いたらたっぷり鉢底の穴から出るまで上げてくださいね。真夏の日当たりだと毎日でもいいです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
よく鉢植えにはその植物の名前と育て方のタグが付いてますよね。 それには直射日光を避けてと書いてあります。 なのでこれまで逆に間違った管理をしてたかもしれません。 確かにすごく立派な葉っぱになっていると思ってましたが、本来のパキラはそういう物なのですね! とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼日時:6/29 9:59