アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ゼファー400について、 ヘッドライトハーネスを延長しようとして一本切断して伸ばしたら、キーオンにしても電気が通らなくなりました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

1束でなく1本ですよね。 「ヘッドライトハーネス」というのが、いったいどの部分を指すのかも分からないし、「一本切断して伸ばした」のが、何につながる線なのかも判らないのだけれど... 、 それでも、それが、他と完全に絶縁出来た状態で作業出来てたのなら、にわかに信じ難い事ですが... 、 その作業を あなたの背後から見ていた訳でなし、「..ニュートラルランプ、ウインカー、ヘッドライト、ホーン、電装系がつかなくなりました..」といっても、ネットの向こう側からメインスイッチONでどこまで+12Vが届いているか判る訳も無し。 ネットの向こう側からじゃ、何も判らない というのが本当のトコでしょう。 先ずは、ヒューズを メインと 各分岐回路とも調べて、異常が無ければ、年式の合った機内配線図を手に入れて、バッテリーから メインスイッチONで点灯するニュートラルランプなんかに向かって どこまで+12Vが到達しているか、テスターなり検電器なりで 実機の傍にいる人が 地道に調べてゆくしかないでしょ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

大方 複数の線を同時に切断してヒューズが切れたんだろうね。 電装をいじる時はバッテリのアースは外すべし。

切ってから不具合が出たなら、 それが原因