アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

【至急】彼の父へ食べ物以外の手土産について。 今週末、彼の家に結婚の挨拶に行くことになりました。 既に同棲している彼と結婚することとなり、彼の両親に挨拶に行きます。

マナー491閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

ちょっと高価な調味料はいかがでしょうか? 減塩醤油のこだわったような物とかのセットがあると思います。醤油ならば作ってないはず! もらっても困らないかなと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こんにちは^^ 非常識?かもしれませんが… 商品券とかはどうでしょう? お渡しする時に、彼に、 「普通であればお菓子とか持ってくるんだろうけど… お菓子は好きじゃないし、食べ物に制限はあるし、 何を持参したらいいかわかんなかったから笑 これで好きなもの買ってくれ^^☆」 と一言添えてもらったらいいんじゃないでしょうか? 既に同居しているとのことで、お父様とは知らない仲ではないですよね? であれ、それでも許してくれる気がします☆

>食べ物以外 お菓子、お茶、梅干し以外は良いってことになりますね。 おばあ様の介護度がどれくらいか分かりませんが、果物なら口にできるでしょう。 お二人で召し上がってください、という感じで、ぶどう、メロン、など、ちょっと高級感のあるものを。

ご回答ありがとうございました。 甘いものも一切食べないそうで、また内臓の疾患歴があり、ご自身で選んだものしか基本的には口にされないようです。

質の良さそうなタオル類ですかね。 バスタオルとかフェイスタオル。 「さすがに私から挨拶時にペットボトル飲料をお渡しするわけにもいかず、悩んでいます。」とありますが、特保のペットボトル飲料はお歳暮などギフト用に梱包されているものが売られています。 スーパーで買ってビニール袋で渡すのは避けた方がいいと思いますが、贈答用としてギフトボックスに入ってるものなら構わないのでは?と思います。

食べ物以外なら、パジャマやお箸やコップなど、日常よく使う消耗品はどうでしょうか?

ご回答ありがとうございます。 調べていても、何かしら好きな食べ物を渡すという案しか見つけられなかったので、消耗品は避けるものなのかと心配しておりました。 おばあさまの体調なども含め、彼に確認&提案してみますね。