アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/6/28 16:36

55回答

鳩山由紀夫が米軍基地を移せなかったのはアメリカに逆らえなかったのでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

というより 相手にされてなかったのだと思います

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

今の野党に通じるものがありますね。 何でも反対をすればOKの体質なんでしょう。 それが出た最も悪い例だと思います。 政権を取ると、物事を進めなくて行けません。 何でも反対で国民人気を取るのは出来ても、代替え案を出せなかった事。 あるいは、代替地に行って真剣に説得するような真面目で地味な政権運営が出来なかった事。 まさに素人政権の酷さが出てしまいました。 実は自民党が、キャンプシュワブ増改築案を丁寧に根回ししていたのですが、民主党は人気取りのために、キャンプシュワブの名前を隠して辺野古新設と自民党の悪いイメージを国民にPRしてしまったのです。 そして最低でも県外です。 自民党のやった段取りをテーブルごとひっくり返してしまったのです。 まさに、いざ実行しようとすると、自分で自分の首を絞めてしまったことを理解したわけです。 結局は、この代替地構想が上手く行っていないけど、アメリカには沖縄から出て行ってくれとお願いしてしまいました。 普天間が危険だと、日本もアメリカも認識しておりました。 そのための代替地を日本に任せたのです。 でも代替地は誰も賛成しないから、それなら出て行ってではアメリカも呆れて怒るだけです。 サラリーマン社会でも、私は交渉能力がないただのバカです! と自分で言っているようなものです。 トラストミーという言葉が有名になりましたが、誰も鳩山氏を信じなくなったわけです。

アメリカ側は「新しく場所を提供してくれるならそこでも良いから、とりあえず候補地決めてくれ」というスタンスで、あまり口を突っ込んでは来ていませんでした。 沖縄の反米感情の強さなどを肌で感じて知っているため、下手にアメリカが口を挟むと日本世論を刺激して、良くない方向に転ぶことを懸念してものと思われます。 で、民主党政権が色々と候補地の選定を進めたのですが。 既に自民党政権の時にやったのとほぼ同じ検討をした結果、「現行案がベスト」という同じ結論に行き着きました(当たり前です)。 税金の無駄遣いという言葉を絵に描いたような騒動でしたね、あれは。石破さんが国会質疑で、「ようやくですか……ようやく理解してくれましたか……」とめちゃくちゃ疲れた声で言ってたのが今でも記憶に残ってます。

「米軍基地作ってもいいところ手をあげて!」って声かけて「はーい」とすぐに返事できる自治体ありますかねぇ? 例え出てきたとしても米軍が沖縄に基地を残しているのは中国や北朝鮮を懸念してのことです。 それを別地域に移設すれば目的が果たされなくなってしまうのでアメリカ側も納得はしないでしょう。 逆らえなかったというよりアメリカからも日本からも「お前、何言ってんの?」って状況だったのです。

ID非公開

質問者2022/6/28 16:50

日米合同委員会は関係ないんですか

一郎時代のアメリカとの後ろ暗い取引を突き付けられたんじゃないの。