今の野党に通じるものがありますね。
何でも反対をすればOKの体質なんでしょう。
それが出た最も悪い例だと思います。
政権を取ると、物事を進めなくて行けません。
何でも反対で国民人気を取るのは出来ても、代替え案を出せなかった事。
あるいは、代替地に行って真剣に説得するような真面目で地味な政権運営が出来なかった事。
まさに素人政権の酷さが出てしまいました。
実は自民党が、キャンプシュワブ増改築案を丁寧に根回ししていたのですが、民主党は人気取りのために、キャンプシュワブの名前を隠して辺野古新設と自民党の悪いイメージを国民にPRしてしまったのです。
そして最低でも県外です。
自民党のやった段取りをテーブルごとひっくり返してしまったのです。
まさに、いざ実行しようとすると、自分で自分の首を絞めてしまったことを理解したわけです。
結局は、この代替地構想が上手く行っていないけど、アメリカには沖縄から出て行ってくれとお願いしてしまいました。
普天間が危険だと、日本もアメリカも認識しておりました。
そのための代替地を日本に任せたのです。
でも代替地は誰も賛成しないから、それなら出て行ってではアメリカも呆れて怒るだけです。
サラリーマン社会でも、私は交渉能力がないただのバカです!
と自分で言っているようなものです。
トラストミーという言葉が有名になりましたが、誰も鳩山氏を信じなくなったわけです。