アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

生後1ヶ月半授乳量について 生後48日の娘がいます。 完母で育てているのですが、わたしは母乳の出がとてもよく娘は毎回片乳で満足してしまいます。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

母乳も量は増えていきますが、赤ちゃんの食欲も増えて、1度に前よりたくさん飲めるようになったのではないでしょうか。 あと、もしかしたら赤ちゃんがおっぱいを飲むのがすごく上手で短い間にたくさん飲めるようになって、時間的に物足りないのかもです。 いままで片方で満足するとのことですが、もし可能なら、赤ちゃんに授乳するときは、5分ごとに左右変えてあげた方がいいですよ。一方の母乳をあげている時間に、もう片方の母乳が回復します。 ずっと片方だとだんだん出ずらくなり赤ちゃんも飲みにくくなる可能性があります。 短いスパンで右・左・右…と入れ替えるのがオススメです。 そうすれば直接母乳をあげられることも増え、母乳量もどんどん増えていくのかなと思います。 毎日子育て、お疲れさまです! 母乳はいくらでもあげて大丈夫なので、心配もないと思います。 赤ちゃんの機嫌、体調など異常がなければ問題ないと思いますので、心配し過ぎず、無理し過ぎないで頑張ってくださいね。 不安が数字で解決するなら1週間ごとに体重を測って増えているなら様子見でいいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

授乳量は子供が大きくなるにつれて 増えていくことが多いです。 赤ちゃんは、ムチムチしてきて しっかり泣いたり笑ったり しっかり飲んだ後 しばらく欲しがらなければ おっぱい足りています。 ダラダラとずっと吸っているようだと 足りないこともあるようです。 よく出るお乳だと 乳腺炎に注意してくださいね。 (乳房にしこりができたり、赤みがでたり、痛みが出てくると乳腺炎になりかけです) こうなったら、赤ちゃんにガンガン吸ってもらって予防してくださいね。