ID非公開さん
2022/6/28 17:54
5回答
34歳女。 円周率の小数点以下70ケタ(3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164)まで暗記しています。 小学生の低学年の頃、兄が使っていたノートの一番後ろの裏表紙?に35桁(3.141
34歳女。 円周率の小数点以下70ケタ(3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164)まで暗記しています。 小学生の低学年の頃、兄が使っていたノートの一番後ろの裏表紙?に35桁(3.141 59265358979323846264338327950288)までが印刷で載っていて、兄と一緒に唱えてたら簡単に暗記してしまいました。その後、大人になってからもっと先を調べて70ケタまで暗記しましたがそれ以上はやめました。 そこで、 円周率暗記している方いますか? 何桁まで言えますか? どのようにして覚えましたか? 私は語呂合わせとか一切使用せず、数字として覚えました。35桁までは小学生だったのでスラスラ覚えられましたが、大人になってからは5桁ずつ唱えてたら覚えました。
算数・407閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
質問者様の暗記された部分の最後、 61~70桁目は、0~9の数字がすべて使われているんですよね。 一方で、次の10桁は5個のみ、しかもちょうど2回ずつ、 「0628 6208 99」 (しかも大阪の電話番号みたい。) 偶然とは言え不思議です。 そして次の5桁は、 あたかもこの流れ(0,2,6,8,9しか使わない)が影響しているかのように 「86280」と続く、 という風に「へえ~」という気づきや、 280、5280などの組み合わせが多いイメージがあり・・・ などの個人的感想も含めて、その85桁までです。 以上、参考になれば幸いです。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様回答ありがとうございました! BA迷いましたがなんかすごく勉強になりました!ありがとうございました!
お礼日時:7/5 21:11