失業時の国民年金の免除について
失業時の国民年金の免除について 去年の7月から今年の2月にかけて無職でその間国民年金を払っておらず催促状が来たため払おうかと思ったら一緒に失業者の場合の国民年金の免除という紙が入っていました。 現在は、会社に勤めている場合でも過去の失業していた期間の分を免除してもらうことはできますか?
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/6/28 23:48
一度申請だけしてみてはどうですか 失業中に免除申請すれば大丈夫だったのですが、道義的に今収入が あると分割でも払ってとなりますよね 今年3月以降に就労しはじめたのなら来年の住民税決定まで市で 収入は把握はできないし、失業期間が長く今も生活が苦しいと 言って申請してみたらいいと思います ただ、若い頃減免を受けて年金受給額が減って、思い直して追納 しようと思っても過去10年までしかできません。それもその時の 年金額で追納なので今より高額になります 減免と言えば聞こえはいいですがよく考えてみて下さい
私もそう思って、実家暮らしですしそこまで生活が苦しいわけではないので難しいのかな…と思いました。 おそらく私の場合もし減免した場合半年ほどの期間になるのですが年金受給額はそれだけでものすごく低くなったりするものなのでしょうか…
質問者からのお礼コメント
詳しい情報とニュースのことまで教えてくださってありがとうございました! 色々考えてやっぱり将来のために支払っておこうかと思います! お二方ともありがとうございました!
お礼日時:6/29 19:26