2輪試験のコースで片側2車線右折帯なしの信号交差点を直進し、直後(15mくらい?)に右折しなければなりません。 この場合、どのタイミングで右の車線に入り、右に寄せるのが正解でしょうか?
2輪試験のコースで片側2車線右折帯なしの信号交差点を直進し、直後(15mくらい?)に右折しなければなりません。 この場合、どのタイミングで右の車線に入り、右に寄せるのが正解でしょうか? 1、信号手前で右車に車線変更し左寄り、その後信号渡ってからの右寄せ? 2、信号渡ってから直ぐに右に車線変更と同時に右寄せ? 3、交差点内で右に車線変更で、交差点渡ったくらいから右寄せ? 4、その他? 教習所では無いためか、試験官に聞いたら自分で考えてくださいと言われて教えてくれませんでした。 よろしくお願いします。 ※30m手前とか、3秒前にウィンカーとかそのまま当てはめると、1か、3ですが交差点内で車線変更してよかったかなあ??とか悩んでます。
ベストアンサー
交差点手前で合図を出し、交差点内で右側に寄せれば良いと思います。しかし、確実なのは他の受験者の走り方を見て確認するか、同じ受験者に直接質問するようにして下さい。私は、見て、聞いて一回で合格しましたよ。
1人がナイス!しています
返答ありがとうございます。 信号交差点手前で左車線に居れば、右ウィンカー出しても、信号交差点を右折する人と区別されるという事ですかね。信号交差点が赤だとまた厄介ですね。 一緒に受けているのは外国人ばかりでそんなの気にしてなさそうなんですよね...。
質問者からのお礼コメント
本日、2回目の試験なので試験前に即答頂き大変助かりました。イメージが湧きましたので心配事が減りました。 ありがとうございました。
お礼日時:6/29 2:15