ベストアンサー
中国に住んでます。 まず、中国人は金持ちだ!と、イメージあるかもですが、大部分はまだまだ1か月5万円の稼ぎすらもない貧困層が多いです。 ※持ち家も無いし、車も持っていない層の人々 そして、そういった層の人間たちは、都市部に出稼ぎに来ています。 そういった人々は、春節(旧正月)に、故郷に帰るんですが、その時には必ず新幹線に乗って、ものすごい人口の人数が、長距離移動します。 価格的にも、新幹線のほうが安い場合が多いです。 また、50代、60代、70代の人々も、"長距離移動するなら、新幹線!!!"という概念が根強いです。 圧倒的に、国民全体に根付いている、都市間の移動なら、新幹線(火車:フゥオチャー)を使う!という概念、、、、飛行機使って、移動するなんて、一部の人間だけが考える移動手段です。 車で故郷に帰る人もいますが、15hとか高速で移動して、途中で1泊して、またそこから、15hの運転して、故郷についたら、ヘトヘトで、1日休んで、、、、みたいな感じになるから、車を使う人は、よっぽど(新幹線チケット取れなかった人とか、よほどぎゅうぎゅうのすし詰めが嫌だ!というたぐい)の人です。 ※まだまだ車を所持できていないひとも、多いはずです とにかく、中国は、、、、 (1) 長距離移動する人が多い (2) 長距離移動する人たちのスタンダードは、”新幹線(火車:フゥオチャー)” (3) 圧倒的に飛行機よりも、新幹線使う人が多い
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!
お礼日時:7/5 14:59