家庭菜園をやれば米以外は買わなくても自給自足できますか?(農産物に関して) 料理の材料が普通使う野菜と代わっても栄養面が補えれば構いません。
家庭菜園をやれば米以外は買わなくても自給自足できますか?(農産物に関して) 料理の材料が普通使う野菜と代わっても栄養面が補えれば構いません。
農産物以外は購入するとします。
ベストアンサー
さすがに何も買わずに年間を賄うのは難しいですよ。 我が家は年間消費の半分以上は自家栽培で賄えていると思います。季節のものなら食べられます。 常備野菜だと、たまねぎ、じゃがいも、ニンジンは90%以上自家栽培。米はうるちももちも100%自家栽培(工程の殆どは外注ですけどね) 貯蔵できる物や、長く収穫し続けられる野菜はまだ良いのですが、収穫したらおしまいの野菜を食べる物を食べる分だけ時期をずらして何度も作るのは気が遠くなるほど面倒ですよ。(葉菜類など)葉菜類でも冷凍保存でしのげるかも知れませんね。 季節はずれの野菜を育てるには資材や設備が必要なので100%はなかなか無理があります。 農産物に農産物加工品が含まれるならば、もっと大変。納豆や豆腐、みそ、醤油を加工せねば。 また、農産物に畜産も含むならばもっともっと大変。
1人がナイス!しています
まぁ。大昔の人は自給自足していたのだから無理だと言うつもりは無いです。廃れた貯蔵技術や文明の力を駆使すれば不可能ではないでしょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:6/29 22:43