ID非公開ID非公開さん2022/6/29 13:5544回答これってどうやってM=の形にしてるんですか?これってどうやってM=の形にしてるんですか? …続きを読む中学数学 | 化学・144閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112640303660Never AgainNever Againさん2022/6/29 13:57両辺にMをかけてから、両辺を0.790でわります。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントみなさんありがとうございました!何回でもかけたり割ったりしていいんですね。解決しましたお礼日時:6/29 14:06
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112640303660Never AgainNever Againさん2022/6/29 13:57両辺にMをかけてから、両辺を0.790でわります。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントみなさんありがとうございました!何回でもかけたり割ったりしていいんですね。解決しましたお礼日時:6/29 14:06
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112640303660丹善人丹善人さん2022/6/29 14:05等式ではイコールをはさんで、分数の分母と反対側の分子を 入れ替えることが出来ます。b/a=c/d、なら、d/a=c/bに 変えられます。 なので、Mと0.790を入れ替えたのです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11264030366011503930411150393041さん2022/6/29 14:01両辺に同じ数を掛けたり割ったりしても「=」はキープされるという性質を使います。 今回は ・両辺にMを掛ける ・両辺を0.790で割る という操作をすることでこの等式が得られます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112640303660yuk********yuk********さん2022/6/29 13:57両辺にMをかける 両辺を0.790でわるナイス!