生後2ヶ月子犬を飼い始めて2週間目。
生後2ヶ月子犬を飼い始めて2週間目。 もうおうちに慣れた頃だろうとしつけを始めたのですが、あれもダメこれもダメと禁止することが多いです。トイレのしつけなども、気合を入れトレーニングをしているため、子犬に負担になっていないかと不安になっています。 犬自体は明るく振る舞ってくれてはいますが、ストレスがかなりかかっているのかな?と心配になってしまいます。ただネットで調べるとしつけの時期ではあるし、甘噛みは早めに治さないと治らない。社会勉強の時期であるからたくさんの経験を積ませるべき。と焦るような情報ばかり書いてあります。しつけの方法も千差万別で、とにかくいろんな方法を試しています。もちろんまだ出来ていない方法もありますが…。 もちろん叩いたりはしていません。ただ声のトーンで伝えたり無視したりと態度を取っても変わらず、大きな音を出したりして制することがありました。 もっとこの犬のことをよく知ってからしつけを始めるべきでしょうか?でも甘噛みもしますし、トイレトレーニングもまだまだ出来ていません。こんなチビの時に厳しく躾けて大丈夫でしょうか? わんちゃんのお世話について経験のある方、どうか回答をお願いします。
ベストアンサー
いざトレーニング!ではなく、沢山スキンシップをとる、アイコンタクトをとる、会話をする、遊んであげる、甘えさせてあげるという一連の愛情表現の中で教えていきました。 スキンシップで戯れてる最中に手を噛んだらノー!ダメ!、離したらベタ褒めとオヤツ。(2ヶ月ちょいならフード半粒) トイトレもいざトイトレ!では遊びながらトイトレ。 私が犬とやりたかったことをしつつ、遊び感覚で躾をしました。躾は1日にしてならず。少しづつ長期目線です。 ウチはそれが上手くいき、早い段階で甘噛み無駄吠えゼロ、トイレ完璧、歯磨き完璧、お留守番も問題なし子になりました。 大切なのは愛情と絆。 愛情をたっぷり感じてくれていれば、強く叱ってもたまに引っ叩いても簡単には信頼関係は崩れないです。 たったの二週間なので詰め込む必要はなし。毎日少しづつ成長です
質問者からのお礼コメント
なんかいっぱいいっぱいだったので、すぐ回答いただけてシンプルに嬉しかったです。本当にありがとうございました。あなたのように素晴らしい飼い主になれるように努力します。
お礼日時:6/29 21:29