どなたか教えて下さい。
どなたか教えて下さい。 10日前、コンビニの駐車場をバックで出る際、停車している車にぶつかってしまったのですが、お互い怪我は無く 、相手の方も警察や保険会社に怪我の有無を聞かれても「怪我は無い」と答えられていました。(事故後、保険会社より何度も怪我の確認をされ、その度、怪我はないとの返答だったようです。) 私が自分の保険会社から事故の状況を聞かれた時、私の確認不足でぶつかった事、相手の車が見えていなかった事を伝えたのですが、保険会社の判断で7:3の過失割合がつきました。 でも相手の方は、車は完全に停車していた(動いていない)事を主張し、なぜ10:0じゃないのか、3割の過失がある事を不服に思い、私に直接話をしたいと保険会社に申し出たところ、保険会社から止められたそうで(止められたにも関わらず、私の携帯に2度程着信履歴有り) 拉致があかず、事故から5日経った日に相手の方が警察へ「怪我した」と訴え、警察より私へ、人身事故扱いになったので日時を合わせてもう一度事故現場へ来るようにとの電話がありました。(本当は怪我をしてないのに10:0じゃないことが不満で言いがかりをつけている気がするのですが…) その後、保険会社へ私から事の経緯を説明し、保険会社が判断を変え10:0に過失割合を変更したのですが、相手の方が訴えを取り下げなければこの場合、私は3~4点の加点と反則金、罰金を払わなくてはならないんですよね? 嫌がらせとしか思えません。(罰金、反則金は被害者の方に入る訳でもないのに。) 事故自体も、相手の車の助手席側のドアが少し凹んだ程度です。横からぶつかっているのでムチウチとかも有り得ない状況です。 相手の方が人身事故だと主張された後、過失割合を改めて決める際、保険会社と相手の方が何度もお話をされているのに相手の方より怪我の話が一切出て来ないそうです。 皆さんはこの事故(事件)どのような判断をされますか?また、同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたらどのような結末になるのかご教示頂きたく。 よろしくお願いします。
交通事故・278閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
まず停止していた車にぶつかった場合、10:0でぶつかった側の過失になります。このことから、おそらく相手の方は再審査してもらうために人身事故扱いにしたのだと思います。 質問者さんは相手の車が見えていなかった、つまり動いていたかどうかはわからないですよね?相手は動いていなかったと主張してますが、少しでも動いていれば相手にも過失があることになります。本当に動いていなかったのでしょうか?相手の車にドライブレコーダーはなかったのでしょうか? 人身事故となるには診断書が必要なのですが、むち打ちであればレントゲンに写らないですし、相手が痛いといえばけがをさせたことになってしまいます。 保険会社がそう判断し、ドライブレコーダーなどの記録が新しく見つからないのであれば、残念ながら過失割合が覆ることはまずないと思いますが、悔しいのであれば質問者さんも「相手の車は絶対に動いていた」と主張してみてはいかがでしょうか? 私は相手方も少し怪しい(動いていなかったと嘘をついている)と思いますので、もしかしたら過失割合が覆るかもしれません。
追加で、そもそもなぜ停止している車にぶつかったのに7:3の判断がされたのかに疑問です。駐車場に停まっている車ではなかったのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。無事解決しました。結局のところ、保険会社に引っ掻き回されただけでした。保険会社の方はお相手の方に「○○さんは(私の名)全く悪くないと仰ってます。」(私は悪くないなんて本当に一言も言ってません。) と聞いて怒っていたそうです。 なので怪我もされていなかったとの事でした。 警察官と当事者間で話せて良かったです。 10:0になった事で私もほっとしています。 ありがとうございました
お礼日時:7/2 21:25