ホンダジョルノを新車で購入して1年間で走行距離が6200キロです。あまりにも走り過ぎと知り合いに言われました。
ホンダジョルノを新車で購入して1年間で走行距離が6200キロです。あまりにも走り過ぎと知り合いに言われました。 原付バイクのエンジンの寿命とかはネット等で見ると走行距離が大体3万キロ前後と良く書いています。後4年乗れたら30000キロを越しそうですがエンジンがだめになったらエンジン交換とかは出来るのでしょうか?中古のエンジンではなくて新しいエンジンだけの交換とかはバイク店で出来ますか?いろんな情報では中古エンジンでも交換して乗る位なら新車をと書いてますが余裕もなくて。まだまだ先の話にはなるのですが。バイク店でエンジンだけ交換それも新しいくとか出来るのかな?と思いまして。約22万で買い5年で新車はなかなか手が出ないです。エンジンが10万円以上なら考えますが。買ったのはホンダのお店ですが。誰か?教えて下さい。
ベストアンサー
エンジンを買って載せ替えよりも、その時に中古バイクを買いましょう。 ただし、 1年でたった6200キロです。 全然走り過ぎじゃないです。 長持ちさせたいって本気で思うなら、一年に一回は定期点検に出す。 取扱い説明書に書かれている定期交換部品を、指示通りの距離で交換する。 これには当然ですがオイルも含まれます。 それをやっていれば、そのペースで10年、つまり62000キロは乗れますよ。 ジョルノはそれくらいは全然持ちますから。 まともに整備してて3万キロでダメになるエンジンなんかホンダは作ってないです。 原付で3万キロなんて、人によっては1〜2年です。それで壊れてたら悪評がたって、今頃全然売れてないですよ。 ネットの3万キロってさ、まともにオイル交換もしない、整備もしない、そんな乗り方をしたエンジンも含まれてますからね。逆にいえば、点検整備ちゃんとしてたら3万キロ以上は持つって事の証拠でもあります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても参考になりました。整備等をして10年を目指します。
お礼日時:7/5 23:30