クラウドファンディング(キャンプファイヤー)にて、あるジャンルで絞って複数のプロジェクトを見てたのですが、例えば「募集終了まで残り」10日などそもそも募集期間が短い、 且つ「現在の支援総額」50,000円~多くてもまちまちですが1,000,000円とか少額すぎるものばかり(そもそも目標金額が500,000円とか・・)です。加えて、リターンの報酬は、3か月後とか・・。 例えば、500,000円集めたところで、支援者に対する対応など資金集めどころか逆にコストかかりそうな気が。 これ、活用して起業する側にメリットはあるのでしょうか? 僕の先入観かもわかりませんが、クラウドファンディングってもっと多額の資金(ここはプロジェクトや達成するまでの期間にもよると思うのですが、最低でも3,000,000円以上)を集めて、もう少し長いプロジェクトスパンかと思っていたのですが・・ これはキャンプファイヤー特有のサービスだからでしょうか?
起業