雇用保険の所定給付日数と受給期間とは?
雇用保険の所定給付日数と受給期間とは? 所定給付日数:自己都合90〜150日..... 受給期間:原則一年...... などと記載がありますが、給付日数と受給期間の違いが分からず混乱しています。 一年間の間の90〜150日間だけお金がもらえるということなのでしょうか。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
>一年間の間の90〜150日間だけお金がもらえるということなのでしょうか。 概ねその通りです。基本手当給付日額の90日~150日分が支給されます。 離職してからハロワに行くのが遅れて、 例えば半年以上経過後に申請すると 本来150日分を受給できるところ、90日分しか受給できない、 ということになるので、失業等給付の申請は離職票が届いたら すぐに管轄のハロワへ行きましょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:6/30 9:22