建設業経理士二級の過去問の中から質問です。 「建設仮勘定25,000のうち15,000は工事用機械の購入に係るものであり、引き渡しを受けたので適切な勘定に振替える。ただし同機械は翌期首から使用する。」 という問いがあり、工事用機械とあったため 未成工事支出金 15,000 建設仮勘定 15,000 と考えたのですが、解答では 機械装置 15,000 建設仮勘定 15,000 となっていました。 これは建設仮勘定は固定資産になる予定のものの仮勘定だから、と考えればよいのでしょうか。 建設仮勘定にしておいて未成工事支出金となる場合などは基本的にないのでしょうか?実務ではありそう?な気もするのですが、建設業経理士の試験の中で建設仮勘定としたものが引き渡されたという場合は固定資産と捉えてしまってよいのでしょうか?
簿記