キーパンチャー(キーオペレーター)っていう職種・求人ってまだあるのでしょうか? 私は昔やっていた事がありますが、なんか最近懐かしくなって質問しました。
キーパンチャー(キーオペレーター)っていう職種・求人ってまだあるのでしょうか? 私は昔やっていた事がありますが、なんか最近懐かしくなって質問しました。 今は人の手で一日中入力なんてしないような気がしますが、 今その仕事をされている方や詳しい方、ご回答頂けたら嬉しいです。
手芸・71閲覧
ベストアンサー
知り合いのお子さんが、生命保険会社の入力センターでお仕事してますよ。 入力する人たちを管理する側です。 ただ、キーパンチャー、とは呼ばず、オペレーターって言ってるのではないかと思います。 私も40年ほど前にしていましたので、その知り合いの方から「パートで働きませんか?」とお誘いいただいたことがあります。 ブラインドタッチが出来るので(今はタッチタイピングと言います)、その後転職する際にも役に立ちましたし、結婚して子育てする中で、子供たちにキーボードの打ち方とか教えるのに役に立ちました。 末っ子が高校生で、情報という授業が始まりました。 他の子達のキーボードの打ち方を見てると、一本指の子とかいるんだよ!と驚いてました。 今はスマホでなんでもするので、キーボードが両手で打てない子もいるそうです。 、、、テレックス、ってご存知ですか? あれもしていたので、平仮名入力も出来ます。 そもそも、「コンピュータ入力のための穿孔カード」を作る仕事、をしていました。 今のようなディスプレイとキーボードで入力、がまだ出来なかった頃です。 仕事しているうちに、どんどん新しいものが出て来た頃です。 アメリカで学生たちが、小さなコンピュータ作って、売ってるそうだよ、小さなコンピュータなんて、何をするんだろうね ↑ SEのおじさんたちが話してましたが、あとから考えたら、ジョブズの、アップルコンピュータの話でした。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても詳しいご回答ありがとうございました! 入力関係のオペレーターにも色々あるのですね。 最後にジョブズのお話も良かったです。 ありがとうございました!
お礼日時:7/5 0:45