高二女子です。 私は今、筑波大学の比較文化学類を目ざしているのですがホームページをみて紹介ビデオのようなものを見ました。
高二女子です。 私は今、筑波大学の比較文化学類を目ざしているのですがホームページをみて紹介ビデオのようなものを見ました。 その映像にはおそらく全員が黒髪で髪を染めているような人はいませんでした。 何故でしょうか? 合格できるかは別として、私は大学生になったら髪を染めたいと思っていたので不思議に思いました。
ベストアンサー
こんにちは! 筑波大学 人文・文化学群 比較文化学類に在籍している学生です。 筑波大学および比較文化学類に関しては、髪を染めている人は少なくないですよ。ブラウンからアッシュ、ピンクやインナーカラー、イヤリングカラーまで様々な人がいます。芸術専門学群や文系には特に 私の友人たちもみな、高確率で必ず1度は染めています。(かくいう私もピンクからブルーブラックまで試しました笑) ただ、3年生になると就活のためやカラーに満足して髪色を抑え目にする人が多く、紹介ビデオに出ているような方々は3年生以上が多い(比較文化学類はコースわけが大体3年生ですので、そのコースを紹介するためには3年生以上となるのです)ため、結果的に暗い色の髪の人が多いような印象を受けるのだと思います。 バイトなどとの兼ね合いもあるかと思いますが、大学生活のうちは色んな髪色を試して楽しめると思いますよ!受験勉強がんばってくださいね(^^)
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!!頑張ります!
お礼日時:7/15 21:06