ID非公開さん
2022/7/1 8:49
3回答
エアコンの風量を自動にして、設定温度に達したら「静音」で使うのと自動のままで「弱風」で使うのとでは電気代に差が出ますか?
エアコンの風量を自動にして、設定温度に達したら「静音」で使うのと自動のままで「弱風」で使うのとでは電気代に差が出ますか? 自動運転だと静音モードにはなりません。 エアコンの弱風がうるさいので適温になったら静音で使いたいのですが…
エアコン、空調家電・1,801閲覧
ベストアンサー
自動の方です。静音、しずかモードだと風量を絞る優先になるので、室温をキープしにくくなります。するとインバータは吐出温度を下げて埋め合わせしようとしますから、コンプレッサーが高回転になるということは送風ファンが高回転になるよりも桁違いに電力を多く食います。
1人がナイス!しています