単元未満株の手数料のことについて質問があります。 SBI証券のホームページを見ますと「S株(単元未満株)の買付手数料は実質無料」とうたっています。
単元未満株の手数料のことについて質問があります。 SBI証券のホームページを見ますと「S株(単元未満株)の買付手数料は実質無料」とうたっています。 この『実質』とはどういう意味なのでしょうか。 これはSBI証券本体ではなく、ネオモバのことを言ってるのでしょうか。 ネオモバを使えば確かに単元未満株であっても0円で購入できるみたいですが、できればSBI本体でS株を購入したいのですが、SBI本体だとやっぱり手数料がかかるのでしょうか。 また、マネックス証券の場合は最近、単元未満株の手数料は無料を発表したことが話題となりました。 今のところ、日本のネット証券会社で無料で単元未満株を購入できるのはマネックスだけということなのでしょうか。 株式投資に詳しい方、よろしくお願いします。
株式 | 資産運用、投資信託、NISA・70閲覧・25