結婚式のDVDについて。 iMovieでムービーを作成して、USBに入れ、WindowsのパソコンでDVDに落としてもらいました。
結婚式のDVDについて。 iMovieでムービーを作成して、USBに入れ、WindowsのパソコンでDVDに落としてもらいました。 式場で実際に流してみるとぷつぷつと何箇所か止まってしまいました。 これは安いDVDを使用したからなのか、画像の設定がだめなのか、また他の理由なのか教えていただきたいです。
ベストアンサー
考えられる原因はさまざま 1.単に式場のプレーヤーと相性が悪かった →再度別のディスクにオーサリングする、もしくは別のメーカーに変える で解決 どうしてもディスクの個体差があるので式場プレーヤーだと大雑把に150回に1回くらいの割合で相性の悪いディスクと遭遇することがあります 自宅の再生プレーヤーもしくはVOBファイルを開いても同じ症状が出るならこの可能性は低いので除外 2.オーサリングソフトが悪い 安いオーサリングソフト、信用度の低いソフトだと起こり得ます この場合は運任せになるのでソフトを変えるしかありません 3.書き込んだディスクが悪い DVD-RWなどを使っているとエラーや互換性の低さで不具合が出やすいのでDVD-Rを使う 画像の設定は正しいとは言いませんが(30pでもいいし、1080pもあえてする人もいればそうでない人もいるので)今の設定と今回の不具合自体は結びつかないので大丈夫です 基本的にDVDの規格サイズは480p30ですが元の動画は大きめに作りたいという人や、わざと大きめに作って画質向上をはかる人もいますからね まず、元の完成動画は不具合ないか? パソコンや自宅の再生機器では問題ないか? を調べてみてください。 ここで問題なければ式場プレーヤーとの相性問題の可能性が高いです。
質問者からのお礼コメント
解決しました。 ありがとうございました
お礼日時:7/5 12:22