先日投稿した、会社でのお酒の失敗に続いた話なのですが、 飲み会から4日後、 飲み会に参加していた方の中に人事部の女性(役職の方)もいたのですが(飲み会では1時間後にすぐ帰宅されました。)、
先日投稿した、会社でのお酒の失敗に続いた話なのですが、 飲み会から4日後、 飲み会に参加していた方の中に人事部の女性(役職の方)もいたのですが(飲み会では1時間後にすぐ帰宅されました。)、 人事女性から、心配なのでお茶をする時間を取れませんか?とメールをもらいました。 具体的には、飲み会の中で私が根暗な話 (長く生きるの大変で辛いです、、生きていくのやめたいです、、、みたいな内容だったと思います。ちゃんとは覚えられていないです。)をしていた件について、人事としてではなく先輩社員として心配なので、評価には関係ないのでお話ししましょう、と誘われました。 日々楽しい瞬間ももちろんあるのですが、小学生の頃嫌がらせをされてから、ずっと生きるの辛い、、、みたいな気持ちを持っていて、酔って話してしまうことが以前1度ありました。本当に良くないとはわかっていて、反省しています。 先輩社員とお茶をして、どんな対応をしたら良いでしょうか。 少しずつ飲み会の失敗によって折れていた心が、仕事をやるうちに回復してきたのですが、、、人事女性(役職)からそう言われてしまうと辛いというか、申し訳ないというか、反省したのに蒸し返されているような変な気持ちです。 本当にわたしは会社でどうしていけばよいのでしょうか? (友人に相談したら、相手はそれほど気にしてないのだから、ちゃんと仕事しなさい。1年目なんだからより仕事熱心で頑張りなさい、と言われました。私もその気持ちだったのですが、、、)
上記に書いた質問は、分かりにくかったと思いますが、 要約すると、私の飲み会でつぶれてしまった時の思っていることや言動について心配な点があったから、お話ししましょうと言われました。 怒られることも覚悟とした方がいいのでしょうか? もう会社でどんなふうにしていればよいかわからないです。飲み会の話は、笑い話にしてそっとしておいてほしかったのですが、、、 こんなにおおごとになるとは思っていませんでした。。。
職場の悩み・49閲覧