社長の指示でとんでもなくダサい自社サイトを作っています。従うしかないでしょうか。 副業でweb制作(デザインやコーディング)をしている者です。
社長の指示でとんでもなくダサい自社サイトを作っています。従うしかないでしょうか。 副業でweb制作(デザインやコーディング)をしている者です。 本業(小さなベンチャー企業での事務)で、自社サイトのリニューアルと採用サイトの作成を社長に頼まれ制作中です。 「そこまでクオリティは求めない」 「今のサイトがショボすぎるから少しマシになれば何でも良い」 とのことでしたが、あーだこーだ言われ直していくうちにどんどんダサくなっていきます。 まず、自社サイト。 私は「今よりマシになればおまかせで良い」的な認識だったので、こんな感じでどうでしょう?とラフ案を見せたらダメ出しだらけで、修正内容も「こんな企業サイト無いよ。。」と思うような内容。 会社が、というか社長が読ませたい文をズラズラ書き連ねて社員の写真を何枚か載せ、ブログか!?と思うようなTOPページが完成しました。 ユーザーファーストもモバイルファーストも何を言っても聞いてもらえません。 参考になりそうな企業サイトをいくつか見せ、「こんなふうにしたらどうですか?」と提案したら、「この部分いいね!ここ丸パクリして!」と、 部分的に丸パクリして、ちぐはぐです。 そして、採用サイト。 「green(求人広告)に掲載してるのをそのまま採用サイトにして!」と言われました。 ここでも私がバカでしたが、採用サイトらしいデザインにした上で、greenで掲載している文章をセクションやページに割り振りました。 案の定ダメ出しだらけで、 「もっと見るボタンとか要らないから、全部1ページに書いて」 と、また長〜〜いブログが完成しました。 スマホで見たらとんでもないですが、私が何を言っても聞いてもらえません。 そもそもは、求人広告を見た人が会社のHPもチェックしにくるからもう少し見栄えのよいサイトにして、採用を強化したい。という要望を言われましたが、これでは逆効果だと思います。 社長は書きたいことを載せられて大変満足のようです。 正直、こんなの私が作ったと思われたくないです。 子会社のサイトとその採用サイトも作るのですが、事務作業の一環と思って従うしかないでしょうか。
ベストアンサー
そうですね。私も同じような境遇を経験したので、お気持ちお察しします。 しかしながら、小さな会社はワンマン経営が多いので、そこは我慢するしかないのかな、と思います。 個人的にサイトを作り、それをポートフォリオとすることをお勧めします。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
なるほどです。 最初の案をブラッシュアップしてポートフォリオに加えようと思います。 ありがとうございます!
お礼日時:7/5 19:40