ID非公開さん
2022/7/1 19:24
1回答
非課税について。
非課税について。 社会人女24歳です。 ひとり親でなおかつ父親が他界したことにより母親が寡婦控除を受けており、二人で住んでます。 母親が確定申告をして非課税になったそうです。 その際、私が去年アルバイトしていたお金(103万は超えてないと思います)は一切申告しなかったそうで自分の分だけを申告したそうです。 税務署の人と一緒にやったそうです。 今の会社に就職して、住民税を特別徴収にするから通知が来たら教えて欲しい。と言われました。 しかし、うちの世帯は非課税のため何もありません。 世帯全員のお金を申告しなきゃいけなかったのかな?と不安になってます。 けど、アルバイト先で毎月住民税を払ってました。 この場合、就職先には世帯が非課税なので今年は住民税ありませんと言うのでしょうか?、、、
ベストアンサー
会社には「ひとり親で令和4年度は住民税非課税でした」と言えばいいです。 会社の担当者が住民税課税と思い込んでいるだけです。 5月までの令和3年度の住民税は課税であろうと非課税であろうと関係ありません。 つまり、会社はあなたが令和4年度の住民税課税ならば、特別徴収(給与から天引き)にしますから普通徴収の納付書を出してくださいと言ってるのです。 母親の所得は関係ありません。 あなたが不安に思うことは何もありません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!!安心しました…^ ^
お礼日時:7/1 22:33