ID非公開さん
2022/7/2 23:54
2回答
簿記1級の問題で質問なのですが、 画像の問題の[資料2](1)の仕入戻し500円について、どのように処理されているのでしょうか?
簿記1級の問題で質問なのですが、 画像の問題の[資料2](1)の仕入戻し500円について、どのように処理されているのでしょうか? 解答を読んでもその部分が書かれていないので、理解できません(--;) 初歩的な質問でしたらすみません、どなたか処理を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
解答は以上のみとなっております。
簿記・55閲覧・50
ベストアンサー
「仕入勘定から仕入戻し500、仕入割引50が【控除されている】」 とあるので、残高試算表の仕入15,050から上記の合計550が控除されている状況です。 このうち仕入戻し500 は控除していて問題ないですが、仕入割引50が控除されているのはいけませんので50を足し戻します。 そして試算表にはさらに別建てで仕入割戻300があるのでこちらは仕入から控除します。 よって15,050+50-300=14,800が出せます。 問題が読み取りにくいですが、現実でどのような処理をしているのかと、本来あるべき処理を比べて異なる部分を修正していってください。 参考として整理 ①仕入15,600 ②仕入戻し500 ③仕入割戻300 ④仕入割引50とあり、 ②と④を①から控除した結果が残高試算表の仕入勘定として15,050が与えられておりますが、 本来は②と③を控除し、④は控除してはいけません。 正しい仕入は15,600-500-300=14,800 与えられた15,050を元に修正も可能です。 その場合、④を足し戻し、②は既に控除済みなので③のみ控除 15,050+50-300=14,800
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても分かりやすい解説有難うございますm(_ _)m
お礼日時:7/3 7:59