ID非公開さん
2022/7/3 12:33
9回答
保険を解約したいです。しかし本当に解約すべきかどうかで悩んでいます。
保険を解約したいです。しかし本当に解約すべきかどうかで悩んでいます。 高校生の頃から月2万円のリターンボーナス付き就寝医療保険に加入していました。今年で8年目になります。 払うのが厳しいということは無いのですが、最近は今後の経済への不安感から投資信託を検討しており月々の保険金を現金として保管したいと思う様になりました。 しかし解約すると振り込んだ金額より大幅に減額されてお金が返ってくるそうで、中々踏み出せません。 親の言う通りに契約してしまったことを後悔しています。 健康に過ごせば30年後に10万円増える事、保障は5年以内で2回以上手術をすれば払った額より多く得られる事、解約時に減額される事、これらを踏まえて解約すべきでしょうか。
生命保険 | 資産運用、投資信託、NISA・712閲覧
ベストアンサー
カネに詳しくなりたいなら ちゃんと計算をすることだ それをせずに投資だの言い出しても 素人の域を出ないよ それで 保険は保険、運用は運用 とか言うコトバを信じるのは愚かだ、 ということを学ぶべきだ 保険は保険、運用は運用 これは現時点で保険の契約がない場合には 当てはまると言えなくはない だが、既に契約があり それを見直すのに、このコトバでは 騙されてしまう可能性がある だからちゃんと計算することが必要だ 現在の保障が必要だと仮定する ※この仮定が違うなら、 ちゃんと現在の保障内容も書くべきだ 同じ保障のものを 掛け捨てで 新しく契約するとしたら 保険料総額がいくらか、を試算すること 仮に200万だとする 月の保険料5555円だ 現在の契約を継続するなら 月2万円×12ヶ月×30年=720万 30年後に10万増えるなら730万受け取れる そうすると 月の14445円を投資にする または貯金にする 30年で520万だ 投資なら520万の掛け金が730万になって ようやくこの保険を継続すると同等 それなら ノーリスクの保険の方がメリットがある だから 投資にするなら 30年後に730万を大きく上回らないと 投資にするメリットがない、ということだ 貯金にするなら この保険を継続する方がいい
ID非公開さん
質問者2022/7/3 20:27
月々の支払いが2万円、30年で720万円。 保障は死亡時100万円、入院時1日1万円、手術1回10万円。 5年ごとに10万円の健康祝金、満了時に670万円、合わせて730万円で10万円のプラスになると言うものです。 投資はきっかけに過ぎず、保険自体の価値が非常に薄いと考えたため解約を考えました。 詳細を書かず申し訳ありませんでした。 保険は自分では払いきれない時に補助してもらう物だと思っているので、10万円で状況が改善する様なものなら自分で何とかできます。 ひたすら貯金を拘束するだけのこの保険に価値を見出せず、解約時に不利益を得てでも解約するべきかどうか悩んでいました。
質問者からのお礼コメント
沢山の方に助言いただきましたが、具体的な金額を示していただけた方をベストアンサーにさせていただきました。 保険は解約では無く8万まで下げ、控除を受け取れる上限額にします。解約で減額される分は今週末聞きますが、よほど高額で無い限りはやはり減額の方向でいこうと思います。 ご回答いただいた皆様ありがとうございました!
お礼日時:7/7 19:48